外国人市民のための生活ガイド みと
水戸市に住む外国人市民のための生活情報ガイドブックです。
2022
※PDFでダウンロードする方はコチラ
→日本語版(PDF:4MB)
→英語版(PDF:4MB)
→中国語版(PDF:4MB)
→韓国語版(PDF:4MB)
※あなたが見たいWebサイトは、ほかのサイトの翻訳サービスを利用して翻訳していることがあります。その場合は、正しい翻訳になっていないこともあります。
緊急事態 |
No. |
内容 |
日本語 |
英語 |
中国語 |
韓国語 |
1-1 |
119番のかけ方 |
○ |
○ |
○ |
○ |
1-2 |
救急車利用マニュアル |
○ |
○ |
○ |
○ |
1-3 |
事件事故には緊急通報110番 |
○ |
○ |
○ |
○ |
1-4 |
こんなときこそ110番 |
○ |
○ |
○ |
○ |
1-5 |
わが家の防災ノート |
○ |
○ |
○ |
○ |
1-6 |
水戸市地震防災マップについて |
○ |
○ |
○ |
○ |
1-7 |
避難所・避難場所一覧 |
○ |
○ |
○ |
○ |
1-8 |
水戸市ハザードマップ |
○ |
○ |
○ |
○ |
1-9 |
警戒レベルについて |
○ |
○ |
○ |
○ |
1-10 |
原子力ハンドブック |
○ |
○ |
|
|
1-11 |
水戸市 |
○ |
○ |
○ |
○ |
1-12 |
気象庁 |
○ |
○ |
○ |
○ |
1-13 |
NHK World-Japan |
○ |
○ |
○ |
○ |
1-14 |
Yahoo!防災速報 |
○ |
○ |
○ |
○ |
1-15 |
水戸市メールマガジン |
○ |
○ |
○ |
○ |
医療・健康管理 |
No. |
内容 |
日本語 |
英語 |
中国語 |
韓国語 |
2-1 |
茨城県救急医療情報システム |
○ |
○ |
○ |
○ |
2-2 |
多文化共生サポーターバンク |
○ |
○ |
○ |
○ |
2-3 |
水戸市休日夜間緊急診療所 |
○ |
○ |
○ |
○ |
2-4 |
茨城県立こども病院 |
○ |
○ |
○ |
○ |
2-5 |
こどもの救急 |
○ |
○ |
○ |
|
2-6 |
国民健康保険とは |
○ |
○ |
○ |
○ |
2-7 |
おとなの健康診査・がん検診 |
○ |
○ |
○ |
○ |
住民登録 |
No. |
内容 |
日本語 |
英語 |
中国語 |
韓国語 |
3-1 |
在留カード |
○ |
○ |
○ |
○ |
3-2 |
住民登録 |
○ |
○ |
○ |
○ |
3-3 |
戸籍 |
○ |
○ |
○ |
○ |
3-4 |
マイナンバー |
○ |
○ |
○ |
○ |
3-5 |
マイナンバーカード総合サイト |
○ |
○ |
○ |
○ |
3-6 |
印鑑 |
○ |
○ |
○ |
○ |
税金 |
No. |
内容 |
日本語 |
英語 |
中国語 |
韓国語 |
4-1 |
所得税 |
○ |
○ |
|
|
4-2 |
税金 |
○ |
○ |
○ |
○ |
4-3 |
消費税 |
○ |
○ |
|
|
4-4 |
自動車税 |
○ |
○ |
○ |
○ |
妊娠・出産、子育て |
No. |
内容 |
日本語 |
英語 |
中国語 |
韓国語 |
5-1 |
母子健康手帳 |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-2 |
妊産婦健康診査 |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-3 |
妊婦歯科健康診査 |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-4 |
妊婦教室(ハローベビークラス) |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-5 |
すまいるママみと |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-6 |
妊産婦医療福祉費助成制度(マル福制度) |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-7 |
出産育児一時金 |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-8 |
乳児一般健康診査 |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-9 |
育児相談 |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-10 |
1歳6か月児健康診査 |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-11 |
2歳児歯科健康診査 |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-12 |
3歳児健康診査 |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-13 |
予防接種(ヒブ) |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-14 |
予防接種(小児肺炎球菌) |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-15 |
予防接種(B型肝炎) |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-16 |
予防接種(BCG) |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-17 |
予防接種(4種混合) |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-18 |
予防接種(2種混合) |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-19 |
予防接種(水痘) |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-20 |
予防接種(麻しん・風しん) |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-21 |
予防接種(日本脳炎) |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-22 |
予防接種(子宮頸がん) |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-23 |
予防接種(ロタウイルス) |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-24 |
予防接種(おたふくかぜ) |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-25 |
予防接種(小児インフルエンザ) |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-26 |
子ども医療福祉費助成制度(マル福) |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-27 |
児童手当 |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-28 |
子育て情報「ママフレ」 |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-29 |
子育て支援相談員 |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-30 |
子育て支援・多世代交流センター |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-31 |
家庭児童相談室 |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-32 |
めだか教室 |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-33 |
トライ離乳食教室 |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-34 |
保育所(園) |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-35 |
幼稚園 |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-36 |
認定こども園 |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-37 |
一時預かり(保育所,認定こども園) |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-38 |
一時預かり(わんぱーく・みと,はみんぐ・ぱーく・みと,スマイルキッズ) |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-39 |
子ども発達支援センター「すくすく・みと」 |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-40 |
特別児童扶養手当 |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-41 |
障害児福祉手当 |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-42 |
心身障害者(児)福祉手当 |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-43 |
児童扶養手当 |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-44 |
遺児養育手当 |
○ |
○ |
○ |
○ |
5-45 |
ひとり親家庭医療福祉費助成制度(マル福制度) |
○ |
○ |
○ |
○ |
教育 |
No. |
内容 |
日本語 |
英語 |
中国語 |
韓国語 |
6-1 |
市立小中学校一覧 |
○ |
○ |
○ |
○ |
6-2 |
水戸市立校学区検索 |
○ |
○ |
○ |
○ |
6-3 |
特別支援学校 |
○ |
○ |
○ |
○ |
6-4 |
就学援助制度 |
○ |
○ |
○ |
○ |
6-5 |
県内高等学校一覧 |
○ |
○ |
○ |
○ |
6-6 |
県内大学一覧 |
○ |
○ |
○ |
○ |
6-7 |
水戸市内日本語学校一覧 |
○ |
○ |
○ |
○ |
6-8 |
センター日本語教室一覧 |
○ |
○ |
○ |
○ |
6-9 |
県内日本語教室一覧 |
○ |
○ |
○ |
○ |
年金・福祉 |
No. |
内容 |
日本語 |
英語 |
中国語 |
韓国語 |
7-1 |
年金 |
○ |
○ |
○ |
○ |
7-2 |
国民年金制度の概要 |
○ |
○ |
○ |
○ |
7-3 |
脱退一時金 |
○ |
○ |
○ |
○ |
7-4 |
社会保障協定 |
○ |
○ |
○ |
○ |
7-5 |
介護保険制度につて |
○ |
○ |
○ |
○ |
7-6 |
身体障害者手帳 |
○ |
○ |
○ |
○ |
7-7 |
療育手帳 |
○ |
○ |
○ |
○ |
7-8 |
精神障害者保健福祉手帳 |
○ |
○ |
○ |
○ |
7-9 |
障害者福祉 |
○ |
○ |
○ |
○ |
7-10 |
重度心身障害者の医療福祉費助成制度(マル福制度) |
○ |
○ |
○ |
○ |
7-11 |
生活保護について |
○ |
○ |
○ |
○ |
7-12 |
生活保護制度 |
○ |
○ |
○ |
○ |
住居・コミュニティ |
No. |
内容 |
日本語 |
英語 |
中国語 |
韓国語 |
8-1 |
賃貸住宅の基本知識と探し方 |
○ |
○ |
○ |
○ |
8-2 |
茨城県住宅管理センター |
○ |
|
|
|
8-3 |
公営住宅(県営) |
○ |
○ |
○ |
○ |
8-4 |
公営住宅(水戸市) |
○ |
○ |
○ |
○ |
8-5 |
上水道 |
○ |
○ |
○ |
○ |
8-6 |
NHK「受信料」 |
○ |
○ |
○ |
○ |
8-7 |
茨城新聞 |
○ |
○ |
○ |
○ |
8-8 |
The japan times/The New York Times |
○ |
○ |
|
|
8-9 |
中国経済新聞 |
○ |
|
|
|
8-10 |
ごみの出し方 |
○ |
○ |
○ |
○ |
8-11 |
町内会について |
○ |
○ |
○ |
○ |
8-12 |
市民センター一覧 |
○ |
○ |
○ |
○ |
8-13 |
ペットの飼い主へ |
○ |
○ |
○ |
○ |
8-14 |
犬を飼っている人へ |
○ |
○ |
○ |
○ |
8-15 |
猫を飼っている人へ |
○ |
○ |
○ |
○ |
8-16 |
郵便局の検索 |
○ |
○ |
○ |
○ |
8-17 |
日本郵便 |
○ |
○ |
○ |
○ |
8-18 |
ヤマト運輸 |
○ |
○ |
○ |
○ |
8-19 |
佐川急便 |
○ |
○ |
○ |
○ |
8-20 |
交番・駐在所一覧 |
○ |
○ |
○ |
○ |
交通 |
No. |
内容 |
日本語 |
英語 |
中国語 |
韓国語 |
9-1 |
日本の交通ルール |
○ |
○ |
○ |
○ |
9-2 |
チャイルドシートの着用 |
○ |
○ |
○ |
○ |
9-3 |
外国で取得した国際運転免許証で日本国内を運転するには |
○ |
○ |
○ |
○ |
9-4 |
外国免許から日本免許への切替 |
○ |
○ |
○ |
○ |
9-5 |
自動車総合安全情報 |
○ |
|
|
|
9-6 |
自動車保管場所証明申請 |
○ |
○ |
○ |
○ |
9-7 |
自転車安全利用五則 |
○ |
○ |
○ |
○ |
9-8 |
自転車等駐車場の使用方法について |
○ |
○ |
○ |
○ |
9-9 |
自転車の放置禁止区域 |
○ |
○ |
○ |
○ |
9-10 |
JR東日本 |
○ |
○ |
○ |
○ |
9-11 |
JR東日本路線図 |
○ |
○ |
○ |
○ |
9-12 |
茨城交通(路線バス) |
○ |
○ |
○ |
○ |
9-13 |
関東鉄道(路線バス) |
○ |
○ |
○ |
○ |
9-14 |
関鉄グリーンバス関東(路線バス) |
○ |
○ |
○ |
○ |
9-15 |
バス路線図(水戸駅起点) |
○ |
|
|
|
9-16 |
バス路線図(赤塚駅起点) |
○ |
|
|
|
9-17 |
茨城交通(高速バス) |
○ |
○ |
○ |
○ |
9-18 |
関東鉄道(高速バス) |
○ |
○ |
○ |
○ |
9-19 |
JRバス関東(高速バス) |
○ |
○ |
○ |
○ |
9-20 |
茨城空港 |
○ |
○ |
○ |
○ |
水戸市について |
No. |
内容 |
日本語 |
英語 |
中国語 |
韓国語 |
10-1 |
水戸市の概要について |
○ |
|
|
|
10-2 |
偕楽園 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-3 |
弘道館 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-4 |
千波湖 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-5 |
水戸芸術館 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-6 |
茨城県立歴史館 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-7 |
茨城県近代美術館 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-8 |
水戸市役所 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-9 |
茨城県庁 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-10 |
水戸税務署 |
○ |
○ |
|
|
10-11 |
水戸県税事務所 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-12 |
水戸市国際交流センター |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-13 |
茨城県国際交流協会 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-14 |
パスポートセンター |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-15 |
東京出入国在留管理局水戸出張所 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-16 |
ザ・ヒロサワ・シティ会館 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-17 |
水戸市立博物館 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-18 |
茨城県水戸生涯学習センター |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-19 |
茨城県立図書館 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-20 |
水戸市立図書館 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-21 |
水戸市のスポーツ施設 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-22 |
堀原運動公園 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-23 |
水戸市保健所 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-24 |
子育て支援・多世代交流センター |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-25 |
水戸南年金事務所 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-26 |
水戸北年金事務所 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-27 |
茨城県警察本部 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-28 |
茨城県警察運転免許センター |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-29 |
水戸警察署 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-30 |
水戸地方裁判所 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-31 |
水戸簡易裁判所 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-32 |
水戸家庭裁判所 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-33 |
水戸地方法務局 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-34 |
水戸合同公証役場 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-35 |
水戸中央郵便局 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-36 |
水戸駅 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-37 |
赤塚駅 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-38 |
内原駅 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-39 |
鹿島臨海鉄道 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-40 |
外国人相談センター |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-41 |
ハローワーク |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-42 |
茨城県外国人材支援センター |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-43 |
茨城労働局外国人労働者相談コーナー |
○ |
○ |
○ |
|
10-44 |
子どもホットライン |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-45 |
茨城県中央児童相談所 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-46 |
いばらき虐待ホットライン |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-47 |
家庭児童相談室 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-48 |
子ども発達支援センター「すくすく・みt」 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-49 |
水戸市総合教育研究所
いじめ・青少年相談 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-50 |
水戸市配偶者暴力相談支援センター |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-51 |
茨城県警察
女性専用相談電話 |
○ |
○ |
○ |
○ |
10-52 |
茨城いのちの電話 |
○ |
○ |
○ |
○ |