貸出施設について
貸出施設について
-
水戸市国際交流センターを利用する皆様へ
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、ご協力をお願いいたします。
・発熱のある方や 具合の悪い方の ご利用は ご遠慮ください。
・入館の際には,必ず 手指消毒を行ってください。
・マスクの着用や咳エチケットを心がけてください。
・館内での飲食は禁止です(水分補給を除く)。
受付カウンター
センターの総合窓口です。館内の案内と施設の利用申込みを受付ます。全体フロアー図(2階)
1階は駐車場、駐輪場になります。全体フロアー図(3階)
1階は駐車場、駐輪場になります。情報コーナー(インターネット)
インターネット/30分100円
※ご希望の方は受付カウンターへお越し下さい。情報コーナー(図書・資料)
センターの総合窓口です。情報コーナー(閲覧席)
※自由にご利用頂けます。多目的ホ-ル
講演会やシンポジウム、パーティーなどが開催できます。
(定員:イス使用90名/立食120名/面積:174㎡)研修室(1)(2)(3)
研修会や講座、会議などにご利用頂けます。
(定員:各30名/面積:各57㎡)実習室
絵画や陶芸など、異文化の工芸や技能を通して交流を深めるフロアーです。
(定員:30名/面積:71㎡/実習台:2台)調理室
いろいろな国の食文化を学び合うフロアーです。
(調理台:4台/定員:24名/面積:63㎡)和室
茶道や華道など日本の伝統文化への理解を深める場です。
(10畳2間/定員:24名)交流サロン
来館された皆さんのふれあい、語らいの場です。国際交流展示室
国際親善姉妹都市アナハイム市と中国の重慶市との交流をはじめ、水戸市の国際交流の姿などをパネルや映像により紹介します。
※H19.6リニューアル致しました。
貸出施設使用料
室名 | 階 | 定員 | 使用時間別料金 | |
---|---|---|---|---|
多目的ホール | 3階 | 90名 (イス使用) 120名 (立食) |
午前 | 3,600円 |
午後 | 4,800円 | |||
夜間 | 4,800円 | |||
全日 | 13,200円 | |||
研修室1,2,3 | 3階 | 各30名 | 午前 | 1,800円 |
午後 | 2,400円 | |||
夜間 | 2,400円 | |||
全日 | 6,600円 | |||
実習室 | 3階 | 30名 | 午前 | 1,800円 |
午後 | 2,400円 | |||
夜間 | 2,400円 | |||
全日 | 6,600円 | |||
調理室 | 3階 | 24名 | 午前 | 1,800円 |
午後 | 2,400円 | |||
夜間 | 2,400円 | |||
全日 | 6,600円 | |||
和室 | 3階 | 24名 | 午前 | 1,200円 |
午後 | 1,800円 | |||
夜間 | 1,800円 | |||
全日 | 4,800円 |
使用時間の区分 | |
---|---|
午前 | 午前9時~12時 |
午後 | 午後1時~5時 |
夜間 | 午後6時~9時 |
全日 | 午前9時~午後9時 |
※使用時間には、準備と後片付けの時間も含みます。
使用の申込
受付時間
- 仮予約
開館日の午前9時00分~午後5時15分 - 申請書提出及び使用料の納入
開館日の午前9時00分~午後5時15分
ただし、仮予約済の申込みの使用許可申請・使用料納入に限り、午後5時15分~午後9時00分の時間帯も受付けます。
受付期日
国際交流を目的とする使用 : 使用日の3ヶ月前から3日前まで(多目的ホールのみ6ヶ月前から)
国際交流以外を目的とする使用 : 使用日の2ヶ月前から3日前まで
申込方法
申請者は、来館または電話による仮予約を行った後、使用日の3日前までに来館し、所定の「使用許可申請書」をその場で記入の上、提出してください。
使用料
国際交流を目的として使用する場合は無料です。
国際交流以外は各施設の案内をご覧下さい。貸出施設について >>
使用の許可
申請を許可したときは、「使用許可書」をお渡しします。
次の場合には施設の使用許可はできません。
- 公の秩序を乱したり、善良な風俗を害するおそれがあるとき。
- 施設または設備を破損したり、滅失するおそれがあるとき。
- 営利を目的に使用するおそれがあるとき。
- 特定の政党の利害に関する事業を行ったり、選挙で特定の候補者を支持するおそれがあるとき。
- 特定の宗教、教派、宗派、教団を支持するおそれがあるとき。
- その他管理上支障があるとき。
使用の取消・変更
施設の使用について取消または変更する場合は、使用日の3日前までに来館の上、手続きをお願いします。
休館日
月曜日
国民の祝日(土曜日を除く。月曜日の場合、その直後の開館日も休館します。)
年末・年始(12月29日~1月3日)
なお、設備点検等のため臨時に休館することがあります。
使用上のご注意
- 許可を受けた目的以外に使用したり、使用の権利を譲ったりすることはできません。
- 使用終了後は、設備及び付属備品を元に戻し、戸締りをしてください。
- 施設や設備を破損または滅失した場合は、損害を賠償していただきます。
- 湯茶の接待は、給沸室に備え付けのポット、湯呑茶碗等がご利用になれます。
- お茶の葉等はご用意ください。なお、使用後は洗って所定の場所にお返し下さい。
- センター内は、一部(喫煙コーナー)を除き全館禁煙です。
関連規則
水戸市の例規集ホームページ
※上記HP「第10編:民生」より「水戸市国際交流センター条例」「水戸市国際交流センター条例施行規則」を検索の上、ご覧下さい。
センター使用許可申請書
本紙は来館の上、記入・提出をお願いします。