国際交流センター

水戸市国際交流センター

外観水戸市国際交流センターは、世界の多様な人々との相互理解を深め、市民主体の国際交流活動を推進するとともに、水戸市国際化の進展に寄与することを目的として平成10年4月に開館しました。

水戸市国際交流センターでは、この目的を達成するため、次の事業を行っています。

  1. 海外諸都市との国際交流の推進に関すること
  2. 市民の国際交流活動に対する支援に関すること
  3. 国際交流に関する講演、講座、研修等に関すること
  4. 市内に在住する外国人の支援に関すること
  5. 国際交流に関する情報の収集及び提供に関すること
  6. 施設の利用に関すること
  7. その他施設目的の達成に必要な事業に関すること

施設概要

所在地 水戸市備前町6番59号
規模・構造 鉄筋コンクリート造り3階建
敷地面積 2.655.13平方メートル
延床面積 2.817.16平方メートル
駐車場 41台(障がい等用駐車スペース 1台)
多目的トイレ 1基(2F)
管理・運営 公益財団法人水戸市国際交流協会
開館時間 午前9時~午後9時
休館日 月曜日
国民の祝日(土曜日を除く。月曜日の場合、その直後の開館日も休館します。)
年末・年始(12月29日~1月3日)
なお、設備点検等のため臨時に休館することがあります。

開館までの経緯

平成6年6月 水戸市第4次総合計画の中で、国際交流に関する整備計画として位置づけられる
平成6年6月
~11月
水戸市国際交流推進委員会において、水戸市における国際交流のありかた、基本的な方向について審議され、「水戸市国際交流推進大綱」が答申される
※「水戸市国際交流推進大綱」
  • 目標年度:平成15年度
  • 基本方向:~水と緑の国際都市・水戸の創造をめざして~
  • 基本施策:
    1. 人材の育成
    2. 国際交流活動の推進
    3. 国際化に対応したまちづくり・水戸市国際交流センターの建設・運営等
    4. 推進体制の整備・公益財団法人水戸市国際交流協会の設立等
平成7年3月 財団法人水戸市国際交流協会を設立
平成10年4月 水戸市国際交流センター開館、水戸市国際交流センター条例施行

MITOインターナショナルライブラリー

2016(H28)年12月,水戸市とアナハイム市の国際親善姉妹都市締結40周年を記念し,水戸市国際交流センターの新施設として「MITOインターナショナルライブラリー」が開設されました。

同施設は,水戸市の国際交流事業に対する長年の活動を顕彰し,更なる国際交流の発展を祈念することを目的に,国際親善姉妹都市盟約締結40周年記念事業実行委員会によって建設され,水戸市に寄贈されました。

館内には,日本や世界各国に関する書籍等が所蔵されているほか,アナハイム市との友好関係を振り返ることができる記念コーナーが常設されています。

ライブラリーQ&A

どのような本がありますか。
ライブラリーにある本の多くは,英語の本です。ほかに,日本語・中国語・フランス語で書かれた本もあります。外国語で書かれた,日本の文化を紹介する本(生け花や武道,和食,折り紙など)や,児童書,人気のある村上春樹や東野圭吾の英語小説などもあります。
本は借りられますか?どのような人が利用できるのですか。
誰でも館内で本を見ることはできます。
本の貸出し(館外)については,県央地域9市町村※に在住の高校生以上の方が利用登録できます。
※ 県央地域9市町村…水戸市,笠間市,ひたちなか市,那珂市,小美玉市,茨城町,大洗町・城里町,東海村
利用者登録について
本人確認ができる書類(運転免許証,健康保険証,パスポート,住民票など)が必要です。
「利用者登録申請書」に記入してください。登録後,「貸出券」が発行されます。
貸出しの手順について
本と「貸出券」をライブラリーカウンターに持ってきてください。
(※「貸出券」が使えるのは,本人だけです。)
本は,1回に3冊まで借りることができます。貸出期間は,2週間です。
何かイベントはありますか。
ライブラリーの蔵書を使った読み聞かせの会や読書会,国際交流・異文化理解をテーマとした様々なイベントを企画していく予定です。イベントのお知らせは,当協会HPまたはFacebook、LINEなどに掲載されます。皆様のご来館・ご参加をお待ちしています!

水戸市国際交流センターまでのアクセス

…水戸駅から国道50号「笠間方面」で1.7km、約5分(徒歩約25分)
…大工町方面から国道50号「水戸駅方面」で約1km、約3分(徒歩15分)
バス
【水戸駅北口バス乗り場より】
大工町方面行きバスで約10分、4つ目のバス停「泉町一丁目」で降りて430m徒歩約6分
【大工町より】
水戸駅方面行きのバスで約5分、3つ目のバス停「泉町一丁目」で降りて約530m徒歩約8分
詳細地図
ページトップへ