団体名 | フリガナ | イバラキケンユニセフキョウカイ |
---|---|---|
日本語 | 茨城県ユニセフ協会 | |
英語 | Ibaraki Association of UNICEF | |
代表者名 (ふりがな) | 会長 太田寛行(おおたひろゆき) | |
問い合わせ先 | 電話:029-224-3020 FAX:029-224-1842 E-mail: ozawa@ibaraki-kenren.coop 担当者:事務局長 小澤 八千代 |
|
ホームページ | https://unicef-ibaraki.jp | |
設立時期 | 2010年10月 | |
設立趣旨 | ユニセフの支援活動を地域で行い、ユニセフのネットワークを茨城県内外に広げていくための活動拠点として設立されました。 | |
活動内容 | ユニセフの活動内容を学習会、写真パネル展などを通じて、県内外に広め、ユニセフへの理解を広めてゆく。 | |
主な活動地域 | 茨城県内およびユニセフ地域組織のない、栃木県、群馬県へも活動を広げています。 | |
活動頻度 | ●写真パネル展4~5回/年●ユニセフ学習会4~5回/年●講演会・イベント2~3回/年ほか要請により開催する。●対面での活動とオンラインでの活動は状況に合わせ対応している。 | |
入会条件 | なし | |
会員数 | ||
会費 | なし | |
発行物 (頻度・入手方法) |
●茨城県ユニセフ協会ニュース6回/年 ほか、日本ユニセフ協会発行のパンフレット等をご希望の方は、上記までご連絡ください。 | |
メッセージ | ●茨城県ユニセフ協会はHP・Facebookを開設しています。イベントや学習会などのお知らせや活動の報告も随時、更新しています。ぜひ、ご覧ください。 ●ユニセフ活動の写真パネル、学習用の水がめ、蚊帳なども貸し出し可能です。文化祭・学校祭等での展示も可能です。 ●また、ボランティアに興味がある方もぜひぜひ、お問い合わせください。お待ちしています。 |